サーカスディスコグラフィー(アルバム編)
タイトル | 発売日 | レコード番号 |
サーカス1 | 78/07/05 | ALR-6006 |
「Mr.サマータイム」、「愛で殺したい」を含む、サーカスのファーストアルバム。 | ||
スマッシュヒット Mr.サマータイム/愛で殺したい | ||
ニュー・ホライズン | 79/05/25 | ALR-6018 |
「アメリカン・フィーリング」を収録したセカンドアルバム。 セールス的にはNo.1です。 | ||
今、サーカスは新たな地平線に立つ 待望のセカンドアルバム | ||
サーカス・ブティック | 79/10/05 | ALR-6024 |
新曲「モン・シェリー」「たそがれブルー」を含むサーカス初のベストアルバム。 | ||
アメリカン・フィーリング、Mr.サマータイム、ニューシングル「二人の旅立ち」、を含むサーカス初のベストアルバム。 | ||
ワンダフル・ミュージック | 80/04/21 | ALR-6036 |
仮タイトル「ジャンプ・イン・ニューヨーク」と題したこのアルバムはNYで録音された。
リズムセッションが前へ出たことでも話題になったが、セールス的には今ひとつだった。 私的にはサーカスの中ではNo.1の評価をしたいアルバム。 |
||
ベスト・ヒット・サーカス | 80/12/20 | ALR-28010 |
新曲「マイ・シンプル・ライフ」を含むベストアルバム。 | ||
オムニバス・アルバムを貴方に−新曲マイ・シンプル・ライフ | ||
フォーシーズンズ・トゥ・ラブ | 81/04/25 | L-12023 |
アルファレコードからワーナーパイオニアへ移籍第一弾はサーカスが歌う四季をテーマにしたアルバム。
メンバー「叶央介」作曲の「想い出は嘘つき」や「叶正子」のソロで「白のエチュード」を収録したアルバム。 |
||
春、夏、秋、冬
それぞれの季節がおりなすサーカスの新しい四季。
ワーナー移籍、初のLP遂に完成!! |
||
マーマレイド・サンセット | 82/08/14 | L-12533 |
サーカスのイメージ「夏」をテーマにしたアルバム。
私的にはシングルカットされた「マーマレイド・サンセット」がお気に入り。 |
||
心の中のシーサイド サーカスが贈る夏のメモリアル | ||
COOL LOVE | 83/12/10 | 30127-28 |
バップレコード移籍第一弾アルバムはディレクターに元グレープの「吉田政美」を起用。 | ||
皮肉なものさ男と女なんて
理解の時はいつも別れ
何かひとつを得るたびに 悲しみもつきまとう |
||
STRUTTEN’ | 84/03/21 | 30137-25 |
シングルとアルバム「COOL LOVE」からのベストアルバム。 | ||
こうして ランチなどを食べながら サーカスと音談できるのがうれしい | ||
フォロー・スルー | 85/04/21 | 30167-28 |
バップ時代のシングル6枚のA面・B面を収録したベストアルバム。 | ||
ピクチャー | 85/11/21 | 33C31-7661 |
諸般の事情によりタイトルが変わった「Mr.サマータイム」の当初のタイトル「Mr.メモリー」を収録した。
メンバーチェンジ後、初のオリジナルアルバム。 日本コロンビアからはこの1枚のアルバムの発売。 |
||
A LITTLE LIE | 87/12/05 | 32FD-1084 |
ファンハウス移籍第一弾。
TBS系ドラマ「家庭の問題」主題歌「優しい嘘」、花王メリットシャンプー&リンスCM曲「Windy Lady」収録。 |
||
TBS系TVドラマ「家庭の問題」主題歌”優しい嘘”
花王メリットシャンプー&リンスCM曲”Windy Lady”収録。 |
||
WOMAN IN LOVE | 88/06/01 | 32FD-7008 |
銀座ジュエリーマキ・カメリアダイヤモンドイメージソング「WOMAN IN LOVE」、
和歌山市制100周年イメージソング「風色のメッセージ」収録。 |
||
銀座ジュエリーマキ・カメリアダイヤモンド・CFイメージソング「ウーマン・イン・ラブ」収録。 | ||
Winter alubum | 88/11/25 | 32FD-7034 |
テレビ朝日「OH!エルくらぶ」オープニングテーマ「Deja Vu」、
第8回日本作曲大賞 日本作曲家協会賞受賞曲「Stay with me」、 ケンタッキーフライドチキンイメージソング「いちばん素敵なクリスマス」収録。 |
||
テレビ朝日「OH!エルくらぶ」オープニングテーマ
”Dejavuデジャヴュ”を含む全10曲収録。 |
||
サーカス・ツイン・ベスト | 88/11/28 | 50XA-245〜6 |
アルファ時代の曲からのベストアルバム。全25曲 | ||
永遠のハーモニー。コーラス・グループの最高峰サーカス。
初期の名曲を全て収録したベスト・オブ・ベスト登場。 |
||
FASCINATION | 89/05/01 | 00FD-7104 |
銀座ジュエリーマキ・カメリアダイヤモンドイメージソング「FASCINATION」、
「Mr.サマータイム」のニューバージョン、服部克久作曲の「未来伝説」を収録。 |
||
銀座ジュエリーマキ・カメリアダイヤモンド・CFイメージソング「ファッシネイション」収録。 | ||
たったひとつの言葉 | 91/09/25 | FHCF-1144 |
TBS系TV「ブロードキャスター」エンディングテーマ「カレンダー・ガール」のアルバム・ヴァージョンを含む
ニューヨーク録音アルバム。 |
||
日野皓正をプロデューサーに迎え、N.Y.にてレコーディング。TBS系TV
「ブロードキャスター」エンディング・テーマ”カレンダー・ガール”を含む全10曲。 |
||
サーカス コレクション | 92/12/21 | ALCA-436〜8 |
アルファ時代の曲から24曲を選んだ2枚にオリジナルカラオケが10曲入ったディスクの3枚組。 | ||
初期のサーカスの作品から選りすぐった24曲と
オリジナル・カラオケ10曲をセットした3枚組。 ファン待望スペシャル・コレクション |
||
リエゾン | 94/11/26 | PHCL-5013 |
日本フォノグラム移籍第一弾オリジナルアルバム。
アーティスト名が「サーカス」から「Les Circus」に変わっているのが新しいところだろうか。 「Mr.サマータイム」のロンドンミックスバージョンも収録。 |
||
パリのランデブー | 95/09/25 | PHCL-5022 |
2003年現在、メジャーとしては最後のアルバムになったこのアルバムはパリでの録音。
日本語で歌う曲が半分と国際色が強く現れているアルバム。 |
||
SUPER BEST 2000 | 95/11/15 | FHCF-9610 |
ファンハウス時代の曲を集めたベスト盤。 | ||
HEART | 97/10/30 | SCAC-001 |
このアルバムからインディーズとしての「サーカス」がスタートした。
今までのアルバムの傾向とは違った、アコースティックなコーラス色が出ている。 |
||
HEART 2 | 98/10/14 | SCAC-002 |
HEARTがキーワードになることが方向付けが見られるようになった。
カバー曲が多くなっていくのもこのアルバムあたりからか。 |
||
サーカス シングルズ | 99/10/27 | TOCT-24266〜7 |
アルファ、ワーナー在籍時代のシングルを集めたシングル全集。
「ビューティフル・シーズン」「時よゆるやかに」「さらば愛の季節」などの初CD化曲を含んだ貴重なシングル集。 |
||
全シングル・オリジナルジャケット両面CDサイズ復刻。サーカスのシングルを集大成。完全保存盤。 | ||
Heart of Christmas〜HEART 3〜 | 00/10/7 | SCAC-003 |
クリスマスの曲を集めたアルバム。 | ||
Nostalgia〜HEART 4〜 | 02/09/22 | SCAC-004 |
25年目を迎えての方向付けなのだろうか、やはりこのアルバムもカバーが多い。 | ||
歌の贈り物 | 03/03/19 | MHCL238〜9 |
デビュー25周年のベストアルバム。レコード会社の枠を超えてデビューから最近までの曲から
メジャーデビュー前の曲にアルバムタイトルの曲も収録されている2枚組のベストアルバム。 |
||
SOUND CIRCUS〜HEART 5〜 | 05/07/06 | MHCL-551 |
「ちゅらうた」、「しなやかに歌って」、「ひとつぶの雨」を収録した3年ぶりのオリジナルアルバム。 | ||
ラテンあり、フレンチあり、琉球あり・・・
洗練されたサウンドとハーモニーで綴ったサーカスの”今“をお届けします。 |
||
CIRCUS CONCERT HEART TO HEART | 05/07/06 | MHCL-552 |
サーカス初のライブアルバム。
個人的には25周年のステージをライブアルバムとして発売して欲しかった。 |
||
ハートウォームなステージに
卓越したハーモニーが響き渡る・・・ 待望・初のライブ盤 遂に登場! |
||
絆〜KIZUNA〜 | 07/10/3 | MHCL-10085 |
デビュー30周年記念アルバム。
さだまさし作詞・作曲の「桜 桜 咲くラプソディー」を含む全13曲。 |
||
これまで歌い続けてこれたのも
4人の絆というハーモニーがあったからこそ・・・ 「Mr.サマータイム」から30年 ハーモニーを原点に 歌い続けてきたサーカスの快心作 |