Heart to Heart2004〜さだ吉篇〜
2004年12月11日 東京厚生年金会館 18:11 Start
昨日は、さだまさしのコンサート(恋文ツアー)に行ったばかりなのに今日はサーカスのコンサートと
ライブ三昧な週末になった。 この会場でサーカスのコンサートを見るのは2回目。 以前、来た時には「フレッシュ! サーカス」という垂れ幕が場内にあったと記憶しているが あれから20年程経った今ではすっかりベテランの域だし、メンバーも替わっていたりする。 サーカスのコンサート前に横浜へチキン・ガーリック・ステーキというアカペラグループの インストアライブを聴きに行った。 昨日のさだまさしコンサートでは珍しく全員揃っているなぁ〜と思ったら目的はこれだったのね。(笑) (以前、恋文ツアーに行った時には3人のみの選抜メンバーだったので。) 一番安く行けるということで東急東横線経由で行くことにした。 特急があるらしいのだが、特急の時間とは離れていたようで急行で往復した。 だからか、会場に到着したのは17時50分とかなりギリギリ目に到着。 ベルが鳴りコンサートは10分程押して始まった。 最初にステージにスタッフがウロウロしているので 「準備なんかコンサート前にやっておけよ〜っ」と思ったけれどこれが演出の一部ということに 気が付いたのはしばらく後だった。(^^; コンサート前の裏側の様子を再現した様子である。 メンバーは男性陣は黒を基調とした衣装で登場。 女性陣は黒にブラウンと2色の色を使い分けた衣装であった。 その中で音合わせ的な意味で歌っていたのが「ショーが始まる」?タイトルはあってるかい?
そのあと1曲目が始まった。 このわずかの間に女性陣の衣装はマリンブルーに黒の衣装に衣装替えをしてきたようだ。 夜空ノムコウ 初めから今まで 「夜空ノムコウ」はこの秋、私がもっとも歌った曲ではないだろうか? ねこのめ版なので歌詩は短めのやつだったけれどよく歌った。 そういえばハーモニーのワークショップでも歌ったよなぁ〜。 次はピアノの音ですぐわかった。 ヨン様のテーマである。 最初ヨン様って聞こえなくってヨンサバって聞こえたことを思い出した。 サバがどうしたでなんで騒ぐんだろうと思ったら「サバ」ではなく「様」だと聞いて さらに韓国の俳優の名前ということでこの問題は無事解決した経緯がある。 私的には「チェ・ジウ」が好きなんですけどね。<私は男ですから当然といえば当然なのだが・・・ このあとトークでペ・ヨンジュンの兄のぺ・ゴジュウですと しょうもないギャグをかましていたのは高さんであったことを付け加えておきます。(笑) Change The World Long Train Runnin’
Smile MMelodies&Memories Over The Rainbow(Masako) Sea(Takashi) ようやくここでオリジナル曲が歌われた。 最近のコンサートと以前のコンサートの違いはオリジナル曲の数だと思う。 オリジナルが少ないコンサートは私にとっては不満なんだなぁ〜って感じました。 オリジナルオンリーのコンサートの企画もして欲しいです。 どんな曲でもサーカスが歌うと素晴らしいというのは言うまでもないのですが・・・。 Lately ここで一部「幕」 席が通路側だったこともあるけれど会場の外へ出てみることにした。 しばらくするとCircus公式掲示板でもおなじみの「真矢」さん「敦子」さんに会うことが出来た。 さらに敦子さん経由でおにぎりをいただいた。 この場を借りて「ありがとうございました」とお礼を言わせていただきます。 ベルが鳴り二部開演まであと5分なので席に戻ることにした。
PUPU HINUHINU しなやかに歌って 二部に入って女性陣は赤と黒のドレスに衣装替え。 正子さんが黒で順子さんが赤であったと記憶しているが・・・。 男性陣も着替えて来たのだろうけれど、黒っぽかったので・・・(^^; 南国ムードの曲で始まった。 「しなやかに歌って」は山口百恵トリビュートアルバムに収録されていて 売れているのでたくさんの人がこの曲を聴いてくれているはずだと思うと なんだか嬉しいなぁ〜と思いながら聴きました。 ちゅら歌(Ohsuke) I Miss You (Junko) Mr.サーマータイム 「ちゅら歌」ではちょっとおかしいなとは思っていたのですが やはり涙がこぼれていたようです。 それをカバーするかのような順子さんの何気ない仕草は、 さすが夫婦だなぁ〜と思わずにはいられませんでした。 ソロで2曲歌った後は、この曲なくして「サーカス」は語れないという曲である。 当初のタイトルは「Mr.メモリー」であったことはことに有名。 ここで余談ではありますが、言っておかねばならないのは掲示板でも話題になった、 この夫婦が結成したグループ「J&O」の改名事件ですが 実は、「サーカス」も同じ事件をおこしていたのだ。 名前が売れたおかげで以前から存在していた同名バンドが名前を変えていたことがある ということはファンの間ではあまり知られていないようです。 このバンドは、後に「元祖サーカス」と名乗るが後に「ふりーばる〜ん」と改名された。 愛で殺したい アメリカン・フィーリング 「愛で殺したい」をベースに色々な曲をミックスしたコーナー。 「マツケンサンバ2」では高さんが金色のジャケットを着て踊りまわるといった パフォーマンスを演じるなどこれは結構面白い企画だったのでは? I Believe I Can Fly ひとつぶの雨 最後はこの曲で「幕」 アメリカン・フィーリング
Happy X’mas
アンコールが始まるまでは時間がかかった。 これは衣装替えをしているからで半ば常識化している。 女性陣は白のドレスに衣装替えしてきた。 まずはアンコールの定番「アメリカン・フィーリング」を歌う。 途中、正子さんのドレスの肩のところが壊れちゃったみたいで 歌の途中でもしきりに気にしていました。 トークを挟んでクリスマスソングを会場全員と歌い終了。 |