さだまさしディスコグラフィーシングル編その1

A面タイトル B面タイトル 発売日 レコード番号
線香花火 指定券 76/11/25 L-50E
ソロデビュー曲。冬に線香花火でデビューするとは思わなかったというトークは有名
雨やどり 絵はがき坂 77/03/10 L-74E
埼玉県の熊谷会館でのライヴ録音、今までにない明るい曲とライヴシングルと初めてづくしの大ヒットシングル
吸殻の風景 もうひとつの雨やどり 77/07/10 L-158E
賑やかな曲をシングルにしたが今ひとつだった。
案山子 SUNDAY PARK 77/11/25 L-182E
当時は、あまり売れなかったが人気はある曲。 後付けでは遅いというトークも有名
桃花源 晩 鐘 78/02/10 L-202E
自分の作曲でない曲のシングル。テレビの主題歌にもなった。

テレビドラマ「せい子宙太郎」主題歌。

檸 檬 加速度 78/08/10 L-240E
アルバム「私花集」からのシングルカットだが、2曲ともアレンジがアルバムのものとは少し違います。
天までとどけ 惜 春 79/01/01 FFR-1
フリーフライト第1弾シングル。これも両A面。

テレビドラマ「時よ、燃えて!」主題歌。

関白宣言 なつかしい海 79/07/10 FFR-2
さだまさし唯一のミリオンセラー作品であり最高の売上枚数を記録した作品。

女性蔑視か否かというおよそ歌と違うところでも話題になったこの曲。

そのことはスポーツ新聞ではなく普通の新聞でも大きく取り上げられ話題になった。

最後までしっかり聴いてくれた人はそんなことは言わないはずだが、これこそ真のラヴソングだと思っています。

後に弟の繁理さんの主演で映画にもなりました。

映画「関白宣言」主題歌。

親父の一番長い日 椎の実のママへ 79/10/12 FFR-3501
日本初の12インチシングル。たぶん一番売れた12インチシングルだと思います。
関白宣言 天までとどけ 79/11/10 FFR-3502
関白宣言12インチシングル。 緑色をしています。
道化師のソネット HAPPY BIRTHDAY 80/02/25 FFR-3
私がさだまさしのファンになったきっかけの曲。初めての主演映画「翔べイカロスの翼」の主題歌。

「日本航空」CMソング。

「HAPPY BIRTHDAY」はテレビドラマ「なぜか初恋南風」主題歌

両A面。

防人の詩 とてもちいさなまち 80/07/10 FFR-4
この曲で完全にまっさんにはまってしまった。最後のところのフレーズがすごく印象に残る名曲。

映画「二百三高地」の主題歌

驛 舎 APRIL FOOL 81/02/25 FFR-1501
間奏のE.G.が泣かせる。イントロはどっかで聴いた方も多いのでは? 

そう、この曲は服部克久さんのアレンジです。

生生流転 むかし子供達は 81/09/25 FFR-1503
6弦Dチューニングのこの曲。 借金王となった映画「長江」の主題歌。

B面は「クラヤ」イメージソング

しあわせについて 苺ノ唄 82/05/25 FFR-1504
映画「ひめゆりの塔」の主題歌。のちにダスキンのイメージソングでCDシングル化されました。
長崎小夜曲 北の国から 82/09/11 FFR-1507
まっさんが、ホームシックにかかったこの年、極度の大スランプにも陥った。

長崎大水害の応援ソングとこのあと5年後に始まる「夏・長崎から」のメインテーマ的な曲になった。

そんな年に作ったこの曲、私がまっさんの曲の中で一番大好きな曲です。

北面はテレビドラマ「北の国から」の主題歌にもなった。

ちなみにこの「長崎小夜曲」は南面に収録。

退職の日 心にスニーカーをはいて 83/01/25 FFR-1508
久しぶりのシングルカットになったこの曲。 定年まで勤めた会社を定年する人生の重さを感じさせます。

B面は白鳥座にプレゼントした「心にスニーカーをはいて」を収録した。

望 郷 あなたが好きです 83/05/25 FFR-1510
テレビドラマ「おゆう」の主題歌。 B面は映画「ふしぎな國日本」主題歌。
それぞれの旅 シラミ騒動 84/05/10 FFR-1513
国労キャンペーンソング B面は、7インチシングル史上で最も長い9分01秒を収録、

詩と曲を同時に作った名作。

寒北斗 オレゴンから愛 84/11/28 FFR-1515
「いつまでたってもおふくろには子供は子供」というフレーズに共感を感じた方も多いのではないか。

B面は、テレビドラマ「オレゴンから愛」主題歌。

軽井沢ホテル 85/03/25 FFR-1516
アルバムみたいなシングルと銘打ったこのシングル。自身主演作、舞台劇「軽井沢スイート」主題歌。

カップリングの「夢」は舞台劇軽井沢スイート挿入歌。 両A面。

恋愛症候群 カーテンコール 85/08/28 FFR-1517
当時はやりの血液型をテーマにした、まっさんらしいラヴソング。 B面は、高田みづえさんにプレゼントした曲。
Once Upon a Time The Best for You 86/04/25 FFR-1518
1つの曲の中に懐かしい曲をちりばめた初の試みに挑戦したこの曲。
春女苑 デイジー 87/02/10 FFR-1520
テレビドラマ「親子万才」主題歌。 「デイジー」は、今は亡き、福田幾太郎さんの言葉を歌にしたこの曲。

最後の「忘れないで僕だけは君の味方、たとえ世界を敵に回しても」というフレーズが印象的です。 両A面。

男は大きな河になれ チャンス 87/06/10 FFR-1521
映画「次郎物語」主題歌。 B面のチャンスはCATSのパロディー、ミュージカル「RATS」の主題歌。
風に立つライオン 遠い祭 87/11/10 FFR-3601
通称、ライオンツアーの滝が流れ落ちてくるステージが印象的なこの曲。 

B面はシングル用に用意していた2曲を収録。「遠い祭」は「ヤマザキパン」イメージソング。

 

 

さだまさしディスコグラフィーメニューへ