さだまさしディスコグラフィーアルバム編その2

収録曲はタイトルをクリック(一部完成)

タイトル 発売日 CD番号
夏・長崎から'89 89/11/10 45F2-124〜5
長崎からのライヴ盤は後にも先にもこれだけ。 そろそろ新しいライヴ盤がでないかな。
89年 長崎野外コンサートのライヴ盤
夢ばかりみていた 90/02/25 WPCF-143
なんか中途半端なアルバムという気がします。 
「君の夢は元気でいますか」 '90年代の春の到来を歌いあげる
夢回帰線2 90/08/25 WPCF-179
「風に立つライオン」みたいな強烈なのはないけれど、結構よい曲がそろってます。

バックバンドの亀山社中とのアルバムなんてまたやってくれないかなあ。

構想二年。ステージ上の仲間たちと共に、
ハワイ・河口湖・東京にて練り上げた待望のニュー・アルバム。
家族の肖像 91/07/25 WPCF-408
「October」、「奇跡〜大きな愛のように〜」など隠れた名曲が。
ありふれた身辺の出来事の中に織りなす人間模様を、
色鮮やかに描いた傑作。
さだまさしシングルス全集 第1巻(グレープ篇) 91/11/28 WPCL-570
CDになっていない曲も入ったグレープ時代の曲。
「グレープ幻シングル想」が今、ここにCDで蘇える。
さだまさしシングルス全集 第2巻(さだまさし篇 其の1) 91/12/21 WPCL-624
大ヒットシングル「雨やどり」が初めてCDになった。
「幻のシングル・レコード」が今ここに蘇える。
さだまさしシングルス全集 第3巻(さだまさし篇 其の2) 91/12/21 WPCF-625
さだまさし黄金時代の大ヒットシングル集。 ファンでなくとも何曲かは聴いたことがあるはず。
「幻のシングル・レコード」が今ここに蘇える。
さだまさしシングルス全集 第4巻(さだまさし篇 其の3) 92/01/25 WPCF-630
ホームシックにかかって作った、「長崎小夜曲」を収録。
「幻のシングル・レコード」が今ここに蘇える。
さだまさしシングルス全集 第5巻(さだまさし篇 其の4) 92/01/25 WPCF-631
ヒットシングル「恋愛症候群」、「風に立つライオン」を収録。
「幻のシングル・レコード」が今ここに蘇える。
にっぽん 92/02/25 WPCF-634
ようやくこの企画が実現。
古き良き時代の美しい情景を写した
四季おりおりの抒情歌・動揺の名曲を厳選。
さだまさし白書〜リサイタル'92〜 92/4/25 WPCF-642〜4
「関白失脚」の元になったトーク、父さんとポチを収録。
採れたての さだまさし
ほのぼの 92/11/10 WPCF-702
とことんアコースティックにこだわったアルバム。
空をゆく 雲を見ている ほのぼのと しあわせ
さだまさしシングルス全集 第6巻(さだまさし篇 其の5) 93/01/21 WPCF-732
CDシングルで発売になった曲ばかりだが、あらためて聴いてみるとすごい曲だと思う。
歌のルネッサンスをリードする さだまさし
TV主題歌等を収めた珠玉の作品群
LIVE二千一夜 93/09/25 WPCF-787〜9
2001回目のコンサートライヴ。ギターだけなのにそれを感じさせない仕上がりになっている。
逢ひみての 93/10/25 WPCF-791
デビュー20周年のアルバム。名曲の数々を収録。
日本の北から南までの風土を舞台に、歌で綴り織った、
さだまさしデビュー二十年目の恋愛論、友情論、故郷論。
のちのおもひに 94/04/25 WPC7-8001〜12
デビュー20周年コンサートのライヴ盤。名トーク「妖怪かっとびじじい」収録。

第1夜ではぶっ飛んだ方も多かったのでは?

12時間18分07秒の最長不倒距離!!
20年の豊穣な実り、4日間にわたる記念コンサート「逢ひみての」
前人未到の12枚組完全収録盤。
おもひで泥棒 94/10/25 WPC7-8051
私花集2というコンセプトで作り始められたアルバム。
小林幸子、三十周年記念ソング「約束」。雪村いづみ、四十周年記念ソング「虹」を
はじめとして、話題沸騰の「関白失脚」、TBS系”ウェイディングベル”の
エンディングテーマ「ヴァージン・ロード」を含む、充実さだワールド
さだまさしベスト 94/12/21 WPC7-8088
これを聴けばさだまさしのヒット曲は押さえることができますが、それでは素人です。

入門には最適でしょうが?

さよならにっぽん 95/10/25 WPC7-8162
タイトルが衝撃的です。 さだまさしのファンでない方にはおすすめできません。

ファンの方だけに聴いて欲しいですね。そういうアルバムです。

さよならにっぽん さよならにっぽん
ふとつぶやいたら 涙がこぼれた
交響詩 95/12/21 WPC7-8164〜5
「烈」は確かに迫力があります。弦とさだまさし、なんて合うんでしょうか。
16年ぶりのオーケストラとの競演
さだまさしシングルス全集 第7巻(さだまさし篇其の6) 96/02/25 WPC7-8171
この頃のシングルは何か物足りないような気がします。
にっぽん2 96/04/25 WPC7-8176
童謡集の第2弾。
二十一世紀に伝えたい歌の数々。
さだまさしが歌う唱歌・童謡集 第二弾!
古くさい恋の唄ばかり 96/10/25 WPC7-8240
あの名曲「短編小説」を含む、アルバム。 ひと昔前の恋の唄という感じがよく出ています。
きっとあなたは この種々の恋の歌の中に
新しい愛を みつけることだろう

 

 

さだまさしディスコグラフィーメニューへ