さだまさしディスコグラフィーアルバム編

収録曲はタイトルをクリック

タイトル 発売日 レコード番号
帰去来 76/11/25 L-10055E
ソロデビューアルバム。 
誰よりも言葉を愛し、誰よりもメロディーを愛する彼の比類なき情熱が鮮やかによみがえる
たった一人からの新たな出発に今 熱い期待が・・・・・・
風見鶏 77/07/25 L-10082E
初の海外録音(ロサンジェルス)。 ジャケットは味戸ケイコさんのデザイン。
めくるめく、弦の音楽を求めてアメリカへ旅立ったさだまさしの詩的世界がグラミー賞アレンジャー
ジミー・ハスケル達のサポートによって結実した最高傑作。
私花集 78/03/25 L-10120E
海外録音第二弾 あの名曲「主人公」収録。 ジャケットは味戸ケイコさんのデザイン。
豊かな感性と磨ぎ澄まされた感覚が、ロスアンジェルスの空気とあいまって新しい伝統を生む。
彼の魅力のすべてを結集したベストセレクション・アルバム!
夢供養 79/04/10 FFR-11001
フリーフライト第一弾のアルバム。
一年間の沈黙の中で、練りに練った珠玉の作品を従えて、今、限りない自由飛行が始まった・・・・・・
随想録 79/11/10 FFR-9001〜2・FZ-1
初のライブアルバムは、幻の名曲、「雨どりや」「敗戦投手」などを収録。
全力投球で燃焼し尽くすステージを鮮やかに再現!
印象派 80/10/10 FFR-12001
ライトでポップに仕上がったあるばむは究極(九曲)のアルバム。
五線譜に描かれた九枚のスケッチ。新鮮なタッチ、限りない挑戦、
一年半ぶりの力強いオリジナル・アルバム。
うつろひ 81/06/25 FFR-12501
あの嫁入新聞が付いたアルバム。タイトルがひらがな4文字になったが

曲のタイトルを3文字で統一したアルバム。

うつろいゆく時のほとりで、比類なき情熱がほとばしる。新たなる原点に立ち戻った待望のニューアルバム。
昨日達・・・ 81/11/18 FFR-12503
ダ・カーポの榊原まさとしさんが歌った「不良少女所白書」のまっさんヴァージョンを

収録した、初のベストアルバム。

アルバム未収録曲を中心にしたヒット・シングルズ・コレクション
未発表曲も含めて、魅力のすべてを結集した完全保存盤!!
スペシャル・ライヴ 82/10/06 L-5560〜1
武道館で開催された花王ヘアケアライヴ盤。 さだ・谷村の対決が見物。
夢の轍 82/12/11 FFR-12505
内容的には確かに重いが、「前夜」「極光」など名曲も収録。
さまざまの愛、女性(ひと)を歌って頂点を極めた 待望久しい珠玉の名アルバム
風のおもかげ 83/11/30 FFR-12507
10周年記念アルバム。10周年記念コンサートで感動を呼んだ「祈り」収録。
豊かな感情のエッセンス。一年間あたため続けてきた想いを、独自な音楽世界にのせて・・・。
書簡集 84/06/25 FFR-6001〜10
10周年記念コンサートの中から88曲を収録。 

音の出る漬物石と呼ばれた。 姉妹品に音の出る鉄アレイというものがあるが、

こちらは、10周年のビデオ集。

長崎小夜曲が収録されていないのが非常に残念。

Glass Age 84/12/12 FFR-12509
タイトルが横文字というちょっとめずらしい作品。 ナショナル「愛妻号」のCMソング

「下宿屋のシンデレラ」収録。

僕等はいつでも 道の途中
親 展 85/05/25 50XF-9〜10
書簡集のベスト的なアルバム。
ADVANTAGE 85/06/12 FFR-12510
衝撃的なジャケット。モデルさんの乳首が見えるの見えないのが話題になった。

「これは、さだまさしのレコードです」のステッカーも貼られた話題作。

風の中で聴け! 
夏の朝のように、少年のように。
今、晴れた瞳でアドヴァンテージを聴く。
'85さだまさし1000回記念コンサートライヴ 85/09/25 FKW-6601〜2
1000回記念コンサートのライヴ盤。ニューアレンジの「きみのふるさと」にはビックリ。

コンサートをすべて収録したライヴ盤は他に類を見ない。 発売当時はカセットのみ。

自分症候群 85/12/21 FFR-12511・FZ‐2
恋愛症候群を入れるか入れないかで、もめたアルバム。

結局、新しく録音し直して、「もーひとつの恋愛症候群」として初回限定でおまけとして収録した。

CD盤のほうは「もーひとつの恋愛症候群」はボーナストラックとして収録された。

自分症候群ってなんだろう。
帰 郷 86/10/19 FFR-12512
CDのみのベスト盤を作るという企画が新録音のベスト盤という企画になってしまった。

ぜひ、第二弾を作って欲しいと思います。

この年はこのベスト盤に全力を尽くした為、とうとうオリジナルアルバムの発表が無かったという

くらいの力の入れよう。 元グレープの吉田政美さんも参加。

”精霊流し”から”関白宣言”まで 新録音全12曲 ソロ・デビュー10周年記念
夢回帰線 87/07/25 FFR-12513
世界の町を題材にしたアルバム。ハワイで録音したこのアルバムは、「風に立つライオン」という

名作を生んだ。

大変長らくお待たせしました。
待望久しいオリジナル・アルバムまずはお時間まで。
風待通りの人々 88/07/25 FFR-12514
何故かスキー場でかかっていた「ONLY〜薔薇園〜」を思い出してしまいます。
夢の吹く頃 89/01/25 28F1-45
曲のタイトルがアルバムのタイトルになった初のアルバム。

妹の玲子さんと一緒に歌った、あの名曲「あなたを愛したいくつかの理由」も収録。

沸点を超えた
十五周年漂流記 89/04/10 42F1-65〜6
東京ベイNKホールで行なわれたオールナイトコンサートのライヴアルバム。

仕事の都合で行けなかったのが悔やまれてなりません。

初心者には「私の履歴書」がおすすめ。

「心は十五年前のままなんだよ。」

 

 

さだまさしディスコグラフィーメニューへ