クリスマスコンサート 2005
Heart to Heart〜さだ吉篇〜
2005年12月1日 東京厚生年金会館 18:11 Start
会場へ行く前に買い物をしたいと思って早めに家を出た。
結局、この日は何も買わなかったんですけどね。(笑)
もう冬なので日が暮れるのが随分と早くなっている。 6時前だというのに外はもう真っ暗である。 この季節、この会場へ行くと必ずあるのがクリスマスツリー。 今年もやっぱりありました。 会場へ入るとすぐにネットで知り合った方に出会えてしまったあたりは 偶然というのは恐ろしいもので・・・。 まあ、入り口付近にいればわかりますけどね。(笑)
今回のコンサートは「地球・ガイア」というのがテーマ。 こういったホールのコンサートでは緞帳が最初から上がっているというのはどうも馴染めない。 そんな中、ほぼ定時刻に波の音とともに今日のステージは始まった。 衣装は全員が黒かと思いきや央介さんだけが赤のジャケット 正子さんは眺めの黒のドレスで、順子さんは膝下くらいまでのドレス。 高さんは黒のジャケットに赤のインナー。 生まれ来る子供たちのために 遥か ちゅらうた 最初はオフコースがブレイクした「さよなら」の次のシングルとして発売され アルバム「Three and Two」からシングルカットされた曲。 それから新しいアルバムの中から2曲歌ってMCへと入る。 といっても大ネタはないのですぐ次の曲へ。 Happy Rain Amores〜逢いたいひとがいる〜 この2曲の新しいアルバムの曲。 第1部の山場といった感じで会場全員が参加して大いに盛り上がった。 星に願いを 星のステラ 「星に願いを」では、さだまさしさんが岩崎宏美さんと以前出演したNHKの歌番組の公開録画の カンペ事件を思い出してしまった。(爆) 詳しく話すと長くなってしまうが、ご存じない方のために簡単に話すと この曲を歌う時にカンペが用意されたのだが、日本一?のカンペ氏「田村」が 何枚かあるカンペを出すのを間違えた為にさだまさしさん、岩崎宏美さんに物凄い目付きで 合図するのも気づかなかった為、さだまさしさんは岩崎宏美さんのソロということに最初から 決まっていたということにして歌い終わったそうです。 その後、あまりにも目付きが悪いので取り直しになったという話は有名。「LIVE二千一夜」に収録。 この地球の小さな君へ 夜空に一番近い場所 「この地球の小さな君へ」はル・クプルの藤田恵美さんの曲だそうですね。 今日のテーマにはピッタリの曲でした。 Jupiter 日本語でいうと木星。 平原綾香さんが歌ってヒットしましたねぇ〜。 サーカスが歌ってもとてもステキです。 第1部終了! オマケですが平原綾香さんのお父様はサックス奏者の平原まことさんです。
Mr.サマータイム この曲は定番なのだが、個人的にはですよ、当時のアレンジで聴きたいのよねぇ〜。 衣装も替えて正子さんは水色、順子さんはピンクのドレス。 高さんと央介さんは黒のジャケットでの登場。 サーカス200年の歴史より〜テレビジョンの世界〜 どんな曲を歌ったのかというとわからない曲もあるのでわかった範囲で・・・。 僕の日記プラチナ、シャボン玉ホリデー、牛乳石鹸、レナウン、明治チョコレート、マーブルチョコレート 昆布つゆ、エメロン、ニッセイのおばちゃん、この木なんの木、ミュージックフェア
太田胃酸、キューピー3分クッキング、ジャン、文明堂
チェルシー、コカコーラ メリット しなやかに歌って あと2曲はおなじみの曲。 「アメリカン・フィーリング」がラストかなぁ〜と思ったけれど違いました。 アメリカン・フィーリング ひとつぶの雨
EC The Cristmas Song アンコール前の曲でエンディングがやけに長いなと思ったら、 衣装替えでした。 正子さんと順子さんは白黒のストライプのドレスでの登場でした。 Happy X’mas 会場全員が参加してこの曲を歌った。 最後にはステージのメンバー全員と手を繋いでカーテンコールでコンサート終了!
終了後は会場でCDを買うとサイン色紙と握手してもらえるというので 「ハート・オブ・クリスマス」を買い列に並んだ。 2番目だったけれど、最初の方がてを差し出した央介さんとの握手をスルーしてしまったので 央介さんズッコケていました。(笑) 私は順子さんから色紙をいただき、4人と握手をしてから会場を後にした。
その後、食事を兼ねたオフ会を行い11人という凄い人数が集まりました。 私たちの席の隣に座っていた方も気を使ってくれたようで他の席へ移ってくれました。<ありがとうございます。 ふと時計をみたら23時過ぎ。 家に帰ったら25時前でした。 あ〜眠む〜っ! |